20代未経験がITエンジニアに転職する方法

はじめまして、現役ITエンジニアのじーる。と申します。

今回は、IT業界で3年以上経験のある筆者が、20代未経験でもITエンジニアとして転職する方法について解説していきます。

本記事の内容としてはおおまかに、以下のとおりです。

  • 20代未経験からITエンジニアになれる理由
  • 必要なスキル、勉強方法
  • 具体的な転職方法

20代未経験の方がITエンジニアとして転職することは全然難しくありません。

実は筆者も20代で異業種からITエンジニアへ転職しました。

今回はその経験を交えながら、未経験からITエンジニアへ転職する方法についてお話しさせていただきます。

この記事を読むことで、20代の未経験がITエンジニアとして転職するための具体的な方法を理解することができます。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

目次

20代未経験からITエンジニアになれる理由

結論からいうと、20代未経験はITエンジニアへの転職が可能です。

一番大きな理由としては、「慢性的なITエンジニア不足」です。

今の時代、さまざまな業界や分野でITエンジニアはなくてはならない存在となりましたが、ほとんどの業界において人材が不足しています。

ITエンジニアが不足している大きな理由としては、「IT需要の拡大」「労働人口の減少」があげられます。

IT需要の拡大

IT技術の発達により、ITの需要はどんどん拡大の一途をたどっています。それにともなって多くの企業でIT化の動きが進んでいる状況です。

現在、日本の中小企業ではIT化が遅れているといわれていますが、国や各自治体の補助金制度および助成金などの後押しもあるため、年々IT化に取り組む企業は増え続けています。

また、IT分野は進化のスピードがめまぐるしく起きており、次々と新技術が生まれているため、特に先端技術を扱うIT人材は常に不足しています。

労働人口の減少

少子高齢化により、IT業界にとどまらず日本の労働人口は減少しています。

最近では、IT業界へ進む就職者が増加し続けていることもあり、一般的な労働人口の動向とIT人材の動向では少し事情が異なります。しかし、当面の間はIT需要の拡大に伴う需要が供給を上回るため、IT人材不足は解消されない状況が続くでしょう。

私の会社でも、プロジェクトの規模に対して人員が不足している場合、自社の社員以外にも外部の会社からスキルを持った人材を確保することがあります。

上記のような現状のため、20代なら未経験でも熱意と向上心さえあれば企業から求められる人材になれるでしょう。

ITエンジニアになるために必要なスキル、勉強方法

ITエンジニアにとってもっとも必要なスキルは、実際の業務経験によって得られるスキルです。

IT企業の求人をみると、「Javaの経験3年以上」など、開発経験が条件として記載されている場合が多いです。

また、いくらプログラミングの自己学習や資格取得などを行っても、実際の業務で求められるスキルはより複雑なので、業務経験があるに越したことはありません。

しかし、未経験から転職をおこなう場合は業務経験がありませんので、資格取得や学習などでそれを補うする必要があります。

未経験の方が取得する資格としておすすめの資格は3つあります。

  1. ITパスポート
  2. 基本情報技術者試験
  3. Oracle認定Javaプログラマ シルバー

それぞれ解説していきます。

ITパスポート

ITパスポートとは、IT全般の基礎知識があることを証明する国家試験です。

CBT方式という、コンピュータを利用して実施する試験方式で随時試験を受けることができるため、ほかの試験と比較して気軽に受験できます。

また、合格率は平均して50%前後と難易度も高くないため、IT関連の仕事に就きたい人が最初に目指す資格として最適です。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験とは、情報処理に関する基礎知識・技術があることを証明する国家試験です。

こちらの試験はITパスポートより1ランク上の試験という位置づけでもあり、多くのIT企業で資格手当の対象となる資格です。

そのため、未経験の方が転職する際に持っていると評価対象となる可能性が高いです。

以前は年2回の受験日にしか受けることができませんでしたが、2023年4月5日からCBT方式で実施されるようになり、受験者が都合のよい時期・日時を選択して随時受験することが可能になりました。

Oracle認定Javaプログラマ シルバー (Oracle Certified Java Programmer Silver)

こちらは、世界的にも需要の高い「Java」というプログラミング言語の公式ベンダー認定資格です。

上で紹介した2つの資格はIT全般に関する知識を求められるのに対して、こちらの資格はプログラミング能力を問う資格になります。

難易度ごとに、ブロンズ/シルバー/ゴールド の3種類がありますが、初心者の方は「シルバー」から受験することをおすすめします。

理由としては、ほかの資格と比べて受験料が高額であること、ブロンズとシルバーで大きく難易度が変わらないことがあげられます

こちらの試験は全国のテストセンターまたはオンラインで受験することが可能です。

試験までのハードルは低いのですが、受験料がほかの試験に比べて高額(37,730円:2024/1/5時点)であるため、受験する場合は確実に合格できるようにしっかりと対策することをおすすめします。

具体的な転職方法

最後に、20代未経験がどのように転職すればいいのかについて具体的にお話しします。

こちらは大きく分けて3つの方法があります。

  1. 転職サイトから未経験でも可能な求人を探して応募
  2. 転職エージェントを利用する
  3. 転職支援つきプログラミングスクールを利用する

転職サイトから未経験でも可能な求人を探して応募

中途採用の場合は経験者の募集が多いですが、人材不足ということもあって未経験を積極的に採用しているIT企業も存在します。

基本的には「未経験可」となっている企業への応募になりますが、経験者を求めている求人でもアピール次第では採用していただける可能性はあります。

資格取得やポートフォリオなどを用意して、気になる企業へ積極的に応募してみましょう。

転職エージェントを利用する

転職エージェントでは、入社するまでの転職サポートをすべて無料で受けることができます。

例えば以下のようなサポートを受けることが可能です。

  • 希望に合った求人の紹介~応募まで
  • 応募書類の添削や面接対策
  • 面接や入社日の日程調整や交渉

転職エージェントはさまざまな企業が提供していますが、無料かつ複数のエージェントサービスを並行して受けることも可能なので、気になるサービスから登録していって問題ありません。

IT業界に強い転職エージェントとしては、以下の2つがあげられます。

  • ワークポート
  • ハタラクティブ

ワークポート

ワークポートは、筆者も実際に利用した経験がありますが、転職活動を行いながらプログラミングについて学ぶことができる「みんスク」というサービスがあります。こちらで学習を進めていくことで、応募した企業に提示することができる成果物を作成できます。

筆者の経験談としては、学習している間に転職関係の手続きを担当者の方が進めてくださっていたので、同時並行でとてもスムーズに転職活動をおこなうことができました。

ハタラクティブ

ハタラクティブは、IT分野に強く、20代のフリーター・既卒・第二新卒の方に特化したエージェントサービスです。学歴や職歴に自信のない方やフリーターの方にもおすすめです。

筆者も短期離職やニートの期間がありましたが、ITエンジニアに転職することができました。

転職支援つきプログラミングスクールを利用する

プログラミングをより効率的に学んで転職までつなげたいという方におすすめなのは、プログラミングスクールに通うことです。

プログラミング学習を進めていると、独学だと分からなくなってしまったときになかなか抜け出せなくなることがあります。

プログラミングスクールでは、困ったときにすぐ有識者に聞くことができるため、より効率的に学習を進めていくことが可能になります。

スクールなので当然費用がかかりますが、転職支援サービスがついている場合は学習から転職まで網羅的にサポートしてもらうことが可能です。

代表的なサービスに「DMM WEBCAMP」、「TECH CAMP」などがあります。

まとめ

本記事では、20代未経験がITエンジニアに転職できる理由、勉強方法、具体的な転職方法について解説しました。

冒頭でお話しましたが、私自身も異業種から未経験でIT業界へ転職しました。

その経験から、少しでも早く行動することの大切さを身にしみて理解しています。

未経験からの転職は、若ければ若いほど有利です。

いくらIT人材不足といえども、時間が経つほど転職のハードルは高くなっていきます。

まずは一歩踏み出すことが大事なので、本記事で紹介したものの中から自分に合った行動から進めていってください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

経験3年以上の現役ITエンジニア&副業Webライターのかけひろです。

新卒で入社した販売系の会社を3か月で退職し、未経験からITエンジニアに転職しました。

コメント

コメントする

目次